ダイアモンドアンビルセル高圧発生装置ブリリアンカットしたダイアの先端を平坦に加工した面で試料を挟み超高圧を発生させる.赤外レーザーと組み合わせることで数万気圧・数千℃の圧力温度条件で物質合成が可能. 大型プレス高圧発生装置(250t)DACに比べて大容量の試料合成が可能.8GPa, 1200℃の圧力・温度範囲で合成実験が可能. 大型プレス高圧発生装置(350t)250tプレスと実験条件(8 GPa,1200 ℃)は同じであるが,より大容量の試料体積を確保できる. ピストンシリンダー型高圧発生装置3 GPaまでの圧力条件で大容量試料の合成が可能. 赤外レーザー加熱システムダイアモンドアンビルセルで加圧した試料に赤外レーザーを照射することで高温状態が実現可能.現在ファイバーレーザー(λ=1.07 μm)と炭酸ガスレーザー(λ=10.6 μm)を所有. マッフル炉大気中1000 ℃まで条件で物質合成が可能. 縦型管状炉1500℃までの範囲で物質合成および単結晶育成が可能.雰囲気制御も可能. 横型管状炉1200 ℃までの範囲で雰囲気制御しながら物質合成が可能. アーク溶解炉合金などの作製が可能.
ルビー蛍光測定装置ルビー蛍光スペクトルの測定が可能.蛍光ピーク位置のシフト量から圧力値を計算. 測定顕微鏡試料の形態観察や長さの測定に使用. ラマン分光測定装置合成物の相同定,原子間の結合状態の評価に用いる.アルゴンイオンレーザー(488 nm)を励起光源に使用し,DACと組み合わせた高圧その場測定も可能. 示差操作型熱量測定装置標準物質との熱量差から合成物の状態変化(転移など)を調べることができる. 高圧その場X線回折測定装置(Mo-Kα)ダイアモンドアンビルセルで加圧した試料に対して室温高圧その場でX線回折測定することができる. 熱電能測定装置試料に温度差を与え生じた電位差(ゼーベック効果)を測定することで熱電能を評価することができる.
グローブボックス活性物質など高純度アルゴン雰囲気中の作業が必要な実験で使用.CCDカメラのついた試料台を備えているためDACへの試料充填も可能. 実体顕微鏡ダイアモンドアンビルセルへの試料充填や合成物の観察などに使用. メトラー天秤試料の精密な秤量に使用. 精密ボール盤ガスケットの穴あけ加工に使用. レーザー加工装置パルス赤外レーザーによりガスケットの穴あけや高圧セルのパーツ作りに使用. 乾燥炉試料の乾燥に使用(常用100℃). 小型旋盤大型高圧プレス装置のセルパーツ(パイロフィライト、BN、グラファイトなど)の精密加工に用いる.
■学内の共同利用施設で以下の装置を使用■ ・ 高強度X線回折測定装置(Cu-Ka) ・ TEM/EDS ■学内・学外共同研究/実験先■ ・ 名古屋大学未来材料・システム研究所 ・ 東京大学物性研究所 ・ 豊田中央研究所 ・ 高エネルギー加速器研究機構 ・ あいちシンクロトロン